着物の「単衣(ひとえ)」とは
春や秋は結婚式のシーズンで、過ごしやすい季節として人気があります。
しかし、近年は温暖化の影響で、日差しが強く汗ばむほどの暑さが春や秋でも感じられることがあります。そのため、「着物を着て出席したいけど、暑くて着られない!」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
そんなときの暑さ対策の1つとしておすすめなのが単衣の着物です。
「そもそも単衣ってなに?」という方のために簡単なご説明をいたします。
「単衣(ひとえ)」とは着物の仕立て方の1つで、裏地を付けずに仕立てた着物のことを指します。
裏地がなく、1枚の布でできている衣服、つまり単衣(ひとえ)です。
春や秋に着るような薄手のジャケットに裏地がついていないのをイメージすると、わかりやすいかもしれません。
軽やかで風通しの良い着物として、だんだん暑くなってくる6月や、夏の暑さが残る9月に主に着用されます。
着物も洋服と同様に、季節の変わり目に合わせて衣替えをする習慣があるんです。
- 10月~5月…袷の着物
- 6月…単衣の着物
- 7月~8月…薄物の着物
- 9月…単衣の着物
この季節には必ずこの着物でなければいけない、という厳密なルールは和らいできていますが、季節感や着用シーンによって着分けることで、四季を楽しみ快適にすごすことができます。
「袷」と単衣の違い
単衣とは対照的に、裏地を付けて仕立た着物が「袷(あわせ)」です。
普段あまり着物に馴染みがない方が、着物といって思い浮かべるものは恐らくこの袷なのではないでしょうか。
単衣と袷の違いは裏地があるかないかですので、単衣に裏地を付けて袷に仕立て直すこともできますし、袷の裏地を取り除いて単衣として仕立て直すことも可能です。
洋服でも寒い季節に着るものには裏地が付いていますよね。
裏地が付いている、布が2枚重なっている、2つがあわさっている、つまり袷(あわせ)なのです。
袷は裏地がある分風を通しにくく、通常10月~5月の寒い時期に着用されます。一年のうち最も長い間着用される着物です。
最近は室内であればどこでも空調がしっかりと利いているため、特に結婚式などの場では、涼しい素材の長襦袢や肌着を選ぶなどの工夫をして、夏でも袷を着用する方が増えています。
「薄物」と単衣の違い
夏本番の7月・8月、夏真っ盛りのこの時期には通気性の良い夏用の着物として「薄物」の着物を着用します。
薄物は裏地を付けずに仕立てられた単衣の中でも、「絽(ろ)」や「紗(しゃ)」など薄く透け感のある夏用の生地が使われています。
袷や単衣の生地には透け感はありません。
絽や紗は、現代風に表現するとメッシュやレースのような風通しの良い生地で、生地に隙間ができるように織られています。
最近では9月になっても厳しい暑さが続き、引き続き夏物を着ている人も見られます。
薄物の着物でも、種類によって着用する場面が異なります。
絽は結婚式やパーティなどフォーマルな場面に適しています。一方、紗は絽よりもさらに透け感が増したもので、セミフォーマルからカジュアルな場面に向いていて、ちょっとしたお出かけなどにおすすめです。
単衣の着用時期・注意が必要なシチュエーション
伝統的な考えでは、単衣のお着物は6月と9月に着用するものとされています。
7月と8月の盛夏には、夏用の絽(ろ)や紗(しゃ)の着物が好まれ、一方、肌寒い10月から5月にかけては袷の着物が選ばれます。その間にある季節の変わり目に着用されるのが単衣です。
単衣は薄物のような夏用の生地ではありませんが、裏地がない分袷よりも軽い着心地です。袷だと少し暑さを感じる時には、単衣を選ぶことで通気性がよくなり、動きやすくなります。
ただ、最近では年々気温が上昇しており、5月や10月でも暑い日が増えています。また、地域による気温差もあり、この着物の着用ルールも徐々に緩和されつつあります。
単衣と袷は胴裏(裏地)が付いているかどうかの違いです。見た目はほとんど同じなので、本来なら袷を着用する5月や10月にも着用することは可能なんです。
あくまでも目安として、実際の気温に応じて単衣を着る時期を選んで問題ないでしょう。
ただしドレスコードのあるフォーマルな場などでは、季節に合った着物が好まれることがありますのでその点は注意してください。
暑がりな方や寒がりな方など、体感温度は人それぞれ異なりますので、現代の気候では厳密に着用時期を線引きすることが難しくなってきています。伝統やしきたりを大切にすることも重要ですが、無理をして体調を崩すことは避けたいものです。実際の気温に合わせて、柔軟に選んでみてください。
薄物は夏用の生地だけあって見た目も夏らしい涼やかな印象を与えますが、実は現代の結婚式での着用においてはいくつか注意点があります。
1、透け感があるため、黒留袖でもグレーのようにに見えてしまい、写真映りが悪くなることがある。
2、現代では絽や紗の留袖があまり製造されていないため、入手が難しい場合がある。
3、室内は冷房が効いているため、寒さを感じることがある。
絽の黒留袖はその特性上、下に着用している長襦袢が透けやすいです。涼しげで軽やかな雰囲気ですが、その反面、袷と比べると重厚感に欠けた印象になることもあります。
写真映りを気にして、夏の結婚式でも袷や単衣の黒留袖を選ぶ方は少なくありません。
例えば両家母親の一方が絽の黒留袖、一方が袷の黒留袖を着用して並ぶと、どうしても見た目に違いがでてしまうことは予め理解しておく必要があるでしょう。
まとめ
着物を着るとどうしても汗や気温が気になって、夏に着物を着るのは避けたいという方もいらっしゃると思います。しかし、季節に応じて袷と単衣を使い分けることで、環境に合った装いで快適に過ごすことができます。
初夏の日差しが強い日や、暑い季節のガーデンウェディングなどにはぜひ単衣の留袖をお召しになってください。
1年を通して袷を着る時期が長いことや、最近の結婚式が基本的に室内で行われ、空調がしっかりと利いていることから、特別な記載がない限り、レンタルの着物はほとんどが袷のものです。夏に着る着物のレンタルを検討中の方は、暑さ対策として単衣の取り扱いがあるかをチェックしてみることをおすすめします。
一生に一度の日、当店で心に残る花嫁像を見つけましょう
レンタルでスマートに、モーニングコートの魅力を堪能!
結婚式で着付け師も唸る!特別な日に輝く、上質で自分らしいフォーマル衣裳レンタル
最新トレンドから定番まで。魅力を引き出す衣裳がここに!
高品質の衣裳を、驚きの価格で
着物レンタル専門店 マイセレクト
創業60年の歴史を誇る老舗貸衣裳店が運営する
ネット着物レンタル専門店。
結婚式衣裳や七五三、産着など豊富なラインナップを
ご用意しております。
ネットレンタルだからこそ、お客様に安心して、
そして便利にお買い物を楽しんでいただける
お店づくりを目指します。