















価格:19,800円(税込)
[ポイント還元 198ポイント~]
商品番号 | mito_282 |
---|---|
商品名 | N-263 大王松と亀甲に鶴 |
素材 | 表地:正絹100% 裏地:比翼仕立合成繊維 |
サイズ | 裄68cm・身丈168cm・袖丈49cm サイズの詳細は*こちらをクリック*してください。 |
対応身長 | 153cmから168cm位 / 洋服サイズ 7~13号位まで |
コーディネート | 留袖(着物)以外の帯や小物などはお選び頂いた着物に合わせて当店スタッフがコーディネートさせていただきます。 ご要望などのあるお客様は備考欄に具体的にご記入ください。 |
注意事項 | 商品の色目につきましては、お客様のご覧になられますパソコン機器及びモニタなどの違いにより実際の商品素材の色と相違する場合が御座います。予めご了承下さい。 |
注意事項2 | 帯に関しましては、商品の出荷状況などにより同じ物をご用意させて頂くお約束ができません。同じような帯のイメージでコーディネートさせて頂きますので、ご了承の程、よろしくお願い致します。 |
パッと目にひく亀甲柄がおめでた席を祝福している黒留袖。亀甲柄は、亀の甲羅に似ていることからその名が付きました。正六角形の形をしている幾何学文様は、地球上や宇宙で絶対なる形と言われています。ハチの巣や雪の形などのように自然界の完璧な形なのでしょう。そのことから長寿や豊かさの意味が含まれていて、おめでたい席には縁起の良い柄として長年愛されています。そんな亀甲柄の中に、夫婦鶴(めおとつる)と言われる鶴が描かれています。鶴はつがいになると生涯相手を変えない事から夫婦円満の意味があります。もちろん亀と同様長寿の象徴であり、神秘的で生命の豊かさの意味も含まれています。それらの背景に、大きく松の絵柄が描かれています。松は四季を問わず葉っぱの色が変わらないことから常盤木(ときわぎ)と言われています。また厳寒や酷暑にも耐えることから海に囲まれた日本の沿岸によく植えられています。その木を支える根は深く広く根付く事から日本の町々を守っています。古来より松には仙人が住むと伝えられその実を食すと長寿延命されるとされてきました。このおめでたい黒留袖は祝宴の儀に清楚で神秘的な装いを添えてくれることでしょう。
![]() 留袖 カテゴリ | ![]() 草履 バッグ | ![]() 髪飾り |
![]() 高級帯 | ![]() 桂由美-帯 | ![]() モ-ニング |