華やかな衣装選び:お宮参りの感動を彩る服装アイデア|着物ライフスタイル

お宮参りの衣裳選び

お宮参りは赤ちゃんの健やかな成長を願う大切な儀式です。
この記事では、お宮参りにふさわしい華やかな衣装選びとスタイルアイデアをご紹介します。
家族全員が素敵な思い出を作れるよう、お役に立てる情報をお届けします。

目次

赤ちゃんと家族の新たな旅路を祝うお宮参りの意義

 お宮参りは氏神様に赤ちゃんの誕生の報告と、健やかな成長を祈願する特別な行事です。
 通常は生後1カ月(男の子は31日目、女の子は32日目)を目安に行われますが、気候や体調、仕事の都合により後日に行う方も少なくありません。
 また、上の子の七五三と合わせるファミリーも増えています。
 お宮参りは住んでいる地域の神社で行われることが一般的ですが、近年では実家の近くの神社で行ったり、赤ちゃんと両親だけで行ったりするケースも増えています。
 この特別な瞬間は、家族の絆を深める大切な時間となります。

両親の服装選びのポイント

 お宮参りは古くからの伝統行事であり、その際には服装にも特別なマナーが求められます。
 神社やお寺でのご祈祷が一般的であり、カジュアルな服装は避けるべきです。
 神聖な場に相応しい服装を選ぶことが重要です。
 この記事では、お宮参りにおいて重要なマナーや服装のポイントについて詳しく解説します。

家族の一体感を演出する
 お宮参りでは、両親の服装を赤ちゃんを中心に選ぶことが重要です。
 赤ちゃんの服装と両親の服装の格を揃えるか、または両親の服装を格下にすることが一般的です。
 通常、和装の方が洋装よりも格上とされています。
 赤ちゃんが洋装を着用する際に、ご家族が和装を選んでしまうと、服装の格が不調和になる可能性がありますのでご注意ください。
 また、お宮参りにはママやパパだけでなく、祖父や祖母なども参列することがあります。
 その際には、全員の服装の格を揃えるために赤ちゃんの服装について事前に共有することが大切です。

ママの快適さを重視
 お宮参りを控えたママが服装を選ぶ際には、安全性や利便性も重要です。
 神社やお寺には段数の多い階段や足元の悪い道があることもありますので、靴底がフラットなタイプや低いヒールの靴を選ぶと安心です。
 特に授乳中のママは、授乳のしやすさも考慮に入れましょう。
 前開きのワンピースや授乳用の衣装など、授乳しやすい服装を選ぶこともポイントです。

適度なフォーマル感を保つ
 お宮参りでは、両親の服装をフォーマルにすることがマナーです。
 カジュアルで露出の多い服装は避けましょう。
 例えば、ミニスカートやノースリーブ、ハーフパンツ、Tシャツなどはカジュアルすぎると感じられます。
 特に暑い季節にお宮参りを予定している場合でも、肌の露出を控え、マナーを守った服装を心がけましょう。

季節を感じるお宮参りスタイル
 お宮参りの服装選びでは、見た目だけでなく時期の気候も考慮することが重要です。
 産後間もないママにとって、お宮参りは身体に負担がかかることもあるため、体調を最優先に考えましょう。
 夏や冬には、体温調節がしやすい服装を選ぶことがポイントです。
 特に冬に神社やお寺でご祈祷を受ける際には、足元が冷えやすいため、防寒対策が必要です。
 冬用のタイツやブランケットなどを持参し、万全の準備でお宮参りを迎えましょう。

両親のスタイリングアイデア

お宮参りに最適な両親のスタイリング

 お宮参りに最適な両親の服装について具体的に見ていきましょう。
 和装でも洋装でも、「お宮参りの主役は赤ちゃん」ということを忘れずに服装を選ぶことが大切です。
 さらに、服装に合ったヘアスタイルや小物も事前に考えておくと、より一層洗練された印象になります。

ママの和装スタイル
 お宮参りは日本の伝統行事ということもあり、多くのママが和装を選びます。
 和装での参拝は写真映えも期待でき、特別な思い出を残せるでしょう。
 和装を選ぶ際には、赤ちゃんを引き立たせるために、主張しすぎない色や柄を選ぶのがおすすめです。
 適切な着物の種類としては、色無地、訪問着、付け下げがあります。
 また、和装に合わせるヘアスタイルは、アップスタイルが最適です。
 首元や顔回りの髪をまとめることで清潔感が引き立ち、首回りのラインも美しく見えます。
 アップスタイルが難しい場合でも、ハーフアップにすると品よく仕上がります。

ママの洋装スタイル
 お宮参りでは授乳や抱っこを考慮し、洋装を選ぶママも多いです。
 洋装にはセレモニースーツやワンピースがぴったりです。
 色は黒、グレー、紺、ベージュなど落ち着いた色味を選ぶと良いでしょう。
 産前に使用していた服を着用する場合、出産後の体型変化を考慮して、事前に着心地を確認しておくと安心です。
 また、お宮参りで訪れる神社やお寺の参道が砂利道の場合もあります。
 赤ちゃんを抱っこしたり荷物が多かったりすることを考慮して、低いヒールの靴を選びましょう。
 洋装に合わせるヘアスタイルも、和装同様にすっきりとまとめるのがポイントです。
 まとめ髪に大きめのカールを加えてふんわり仕上げることで、今っぽさもプラスできます。
 エアリーな仕上げにして、自分らしさを演出しましょう。

パパの和装スタイル
 ママや赤ちゃんに合わせて着物を着るパパも多くいます。
 お宮参りでのパパの着物選びは、派手すぎないシンプルなデザインや無地のものがおすすめです。
 羽織袴を選ぶ際は、一つ紋または三つ紋入りの羽織袴が最適です。
 足元には足袋を着用し、草履を履くことで格式を保ちましょう。

パパの洋装スタイル
 パパの洋装はスーツが一般的です。
 お宮参りにふさわしいフォーマルスーツやブラックスーツなどを選ぶと良いでしょう。
 シャツは白や薄い青、グレーの無地が適しています。
 ネクタイは白を避け、シルバーやパステルカラーなど品のある色を選ぶことで華やかさが増します。
 さらに、赤ちゃんやママの服装と色を合わせると、ご家族全体に統一感が生まれます。

お宮参りスタイルの完成度:格を揃えるコツ

 お宮参りでは、主役である赤ちゃんの服装を基準にして、両親の服装を考えましょう。
 大切なのは「格」を揃えることです。
 一般的に、和装は洋装よりも格上とされています。
 赤ちゃんと同じ格か、それよりも控えめな服装を選び、両親の服装の格も揃えるようにしましょう。
 ここでは、格を考慮した服装の例をご紹介します。

赤ちゃんの和装スタイル
 赤ちゃんが和装を着る場合、ママの服装としては色留袖や訪問着が同格とされます。
 パパはブラックスーツや一つ紋、三つ紋入りの羽織と着物、袴が適しています。
 もし、赤ちゃんよりも控えめな装いにしたい場合、ママはスーツやワンピースを選び、パパはビジネススーツやフォーマルスーツを着ると良いでしょう。

赤ちゃんの洋装スタイル
 お宮参りの際、赤ちゃんが洋装を選ぶ場合、ママの服装も重要です。
 ママはスーツまたはエレガントなワンピースを選ぶことで、華やかさと格式を兼ね備えたスタイルを演出します。
 一方、パパはフォーマルスーツかビジネススーツを選ぶことで、家族全体の調和を図ります。
 もし赤ちゃんの装いよりも少し格を下げたい場合は、ママは上品なワンピース、パパはスラックスにジャケットを合わせると良いでしょう。
 素材選びにも注意し、カジュアルすぎずに品のある雰囲気をキープしましょう。

お宮参りの特別な服装:赤ちゃんの愛らしいスタイル

 赤ちゃんのお宮参りの服装は、伝統的なスタイルにこだわらなくても良い時代です。
 ママやパパの好みだけでなく、祖父母などとの意見交換も大切です。
 男の子と女の子に人気の祝着スタイルもお伝えするので、参考にしてみてください。

お宮参りの格式ある装い:祝いの白羽二重(しろはぶたえ)
 お宮参りで赤ちゃんに何を着せるべきかご存じですか?
 正式なスタイルとして、赤ちゃんの着物の下に「白羽二重」と呼ばれる白い絹の内着を着せるのが伝統です。
 この白羽二重は高品質の絹で作られており、赤ちゃんの肌に優しい素材です。
 しかし、初めてのママにとってはその着せ方に不安を感じることが多く、また、赤ちゃん自身も着慣れない着物が負担になるのではと心配されることもあります。
 実際、祝い着を着せると赤ちゃんの頭しか見えないため、最近では祝い着の下に季節に合わせたベビードレスやカバーオールを選ぶ家庭が増えています。
 このように、お宮参りのスタイルは伝統を守りつつ、赤ちゃんや家族にとって快適で実用的な方法へと進化しています。

男の子にぴったりの華やかな祝着(のしめ)
 男の子におすすめの祝着の一つは、黒を基調としたデザインです。
 竜やタカなどのモチーフが描かれ、力強さや成長への願いが表現されています。
 躍動感あふれるこの祝着は、多くの人に支持されています。
 さらに、爽やかな緑のグラデーションカラーを取り入れた祝着もおすすめです。
 黒とは異なる明るい印象で、写真撮影などで特に映えることでしょう。

男の子産着 緑1
男の子産着 緑2
男の子産着 黒1
男の子産着 黒2

女の子らしい華やかな祝着(のしめ)
 女の子のお宮参りには、かわいらしさや華やかさを際立たせた祝着がおすすめです。
 例えば、ピンク色の祝着は愛らしさと優しさを演出します。
 桜や花柄が施されたデザインも人気があります。
 また、淡い紫色の祝着は個性的で、優美さを引き立てます。
 祝着は多彩なバリエーションがあるので、赤ちゃんのイメージやご家族の好みに合わせて選ぶと良いでしょう。

女の子産着 紫1
女の子産着 紫2
女の子産着 ピンク1
女の子産着 ピンク2

注目のベビードレススタイル
 お宮参りでは、伝統的な白羽二重に祝着を羽織るスタイルだけでなく、ベビードレスを選ぶご家庭も増えています。
 ベビードレスは赤ちゃんの体温を調整しやすく、着脱も簡単です。
 さらに、出産時の退院時にも利用できるので、コスト面でもお得です。
 また、ベビードレスだけを着用するケースや、ベビードレスの上に祝着を羽織るケースもあります。
 お宮参りの衣装選びには様々な選択肢があり、赤ちゃんと家族のスタイルに合わせて選ぶことが大切です。

お宮参り|両親以外の出席者の装い

 お宮参りには、ママやパパの両家の祖父母も参列するケースがあります。
 この際、祖父母の服装も赤ちゃんや両親のスタイルと調和させることが重要です。
 赤ちゃんを中心にしたバランスの取れたコーディネートを考えるためにも、事前に服装についてご家族で話し合いましょう。

祖母
 祖母のお宮参りでの服装選びは重要です。
 和装を選ぶ場合は、色留袖や訪問着、色無地、付け下げがおすすめです。
 一方で、ママ側の祖母は地域によってはパパ側の祖母よりも格を下げる風習もあります。
 事前に両家で話し合い、トラブルを避けるようにしましょう。
 洋装を選ぶ場合は、フォーマルなワンピースやスーツが人気です。
 グレー、ベージュ、紺などの落ち着いた色合いを選ぶ傾向があります。
 また、赤ちゃんを抱く際に安全を考慮し、ネックレスやピアス、イヤリングは避けるのがマナーです。

祖父
 お宮参りに祖父も参列する際の服装について考えてみましょう。
 一般的にはスーツが適していますが、特にカジュアルすぎない黒や濃紺、グレーなどの落ち着いた色調が好まれます。
 シャツは白以外でも構いませんが、淡い色合いのものがおすすめです。ネクタイは白やシルバーの慶事用を選ぶと良いでしょう。
 また、祖母との服装のバランスも考慮してみてください。
 もし体調に不安がある場合は、着心地の良い服装を選んで無理をせずに過ごすことが大切です。

兄弟姉妹
 ごきょうだいがいる場合は、赤ちゃんのお宮参りに合わせた衣装を考えましょう。
 赤ちゃんが和装であれば、ごきょうだいも和装を選ぶことが一般的です。
 逆に赤ちゃんが洋装であれば、ごきょうだいも洋装が適しています。
 ただし、ごきょうだいの年齢によっては、特別な服装を嫌がることもあります。
 その場合は、赤ちゃんとごきょうだいの衣装をテイストや色味で調和させる方法もあります。
 一緒に参加する家族全員が心地よく過ごせるよう、衣装選びに工夫を凝らしてみましょう。

まとめ

 お宮参りの両親の服装は、赤ちゃんの衣装と調和させることが重要です。
 赤ちゃん中心に選ぶことで、お宮参りの雰囲気を一層引き立てることができます。
 特に産後間もない時期のママは、体調を最優先に考えた服装選びを心掛けましょう。
 お宮参りは家族の大切な記念の一つです。
 記念写真を撮影して、その特別な瞬間を写真として残すことで、将来の思い出として楽しむことができます。
 お子さまが成長し、お宮参りの写真を見返した際には、家族の絆と愛情を再確認できるでしょう。

産着と訪問着のコーデシミュレーション

無添加洗剤と天然植物由来のクリーニングとメンテナンス!赤ちゃんに優しく安心なお宮参りセット

ママも晴れ着で家族の喜びをシェア!最新トレンドから定番まで。魅力を引き出す衣裳がここに!

留袖マイセレクトの訪問着一覧を表示する

七五三は家族で着物のコーデシミュレーション

レンタルするならみんな一緒に
家族コーデシミュレーション

最新トレンドと伝統を融合。当店の七五三衣装で個性を表現!

留袖マイセレクトの3歳女被布一覧を表示する
留袖マイセレクトの7歳女着物一覧を表示する
留袖マイセレクトの3歳女羽織袴一覧を表示する
留袖マイセレクトの5歳男羽織袴一覧を表示する
店舗紹介

高品質の衣裳を、驚きの価格で
着物レンタル専門店 マイセレクト

創業60年の歴史を誇る老舗貸衣裳店が運営する
ネット着物レンタル専門店。
結婚式衣裳や七五三、産着など豊富なラインナップを

ご用意しております。
ネットレンタルだからこそ、お客様に安心して、
そして便利にお買い物を楽しんでいただける
お店づくりを目指します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次