引き振袖を着る日は、人生に一度の特別な日。
だからこそ、自分らしい一着に出会いたいですね。
ここでは、引き振袖を選ぶときのポイントや、より美しく着こなすためのコツをご紹介します。
「似合う」を大切にしながら、和の装いで最高の私に出会うために。
ぜひ参考にしてみてください。
黒引き振袖の魅力:格式と軽やかさを両立する一着
かつては一般的だった「黒引き振袖」ですが、近年ではその姿を見かけることが少なくなりました。
それでも今、改めて注目されているのは、その『軽やかな着心地』と『上品な存在感』。
白無垢や色打掛は「掛下」の上にさらに「打掛」を羽織るため重厚な着心地ですが、黒引き振袖は打掛を羽織らない分、動きやすく身軽な和装とされています。
長時間の挙式や披露宴でも快適に過ごせるのは、花嫁にとって大きなメリット。
「ゲストとたくさんお話したい」「笑顔で過ごしたい」という花嫁にもおすすめです。

柄選びのポイント:願いを込めて、縁起をまとう
引き振袖の魅力のひとつは、なんといっても美しい柄。
華やかな桜や牡丹、松竹梅や鶴、御所車や宝尽くしなど、和のモチーフにはそれぞれに意味が込められています。
- 鶴や亀:長寿と夫婦円満
- 松竹梅:節目を祝う吉祥文様
- 御所車や花車:高貴さや華やかさ
- 宝尽くし:豊かさや子宝を願う縁起文様
柄に込められた『願い』を知ると、引き振袖は単なる衣装ではなく、未来への祈りをまとう着物であることに気づかされます。
意味に共感できる柄や、自分の節目にふさわしいモチーフを選んでみてはいかがでしょうか。
色選びのポイント!黒引きか、色引きか?自分らしい一着を

引き振袖には、定番の「黒引き振袖」と、華やかな色柄を楽しめる「色引き振袖」があります。
- 武家の花嫁衣装をルーツに持つ、最も格式高いスタイル
- 白の小物や帯を合わせることで、黒が引き立ち凛とした印象に
- モダンな結婚式場や庭園など、どんなロケーションでも映える万能さ
- 「他の色に染まらない」という意味合いを持つ、特別な黒
- パーソナルカラーやテーマカラーに合わせて、華やかに演出
- 春や秋の婚礼、季節感を取り入れたコーディネートにも◎
- 朱色や紫など、日本古来の高貴な色も人気
どちらを選んでも正解。
大切なのは、『自分らしさ』を大切に選ぶことです。

小物と帯で差がつく、花嫁らしい引き振袖コーデ
引き振袖は、帯や小物の合わせ方でも印象が大きく変わります。
- 帯:丸帯を使用し、文庫結びや立て矢などで華やかに
- 懐剣・筥迫(はこせこ):伝統的な花嫁小物で気品をプラス
- 草履:高さのある礼装用で、歩き姿がより優雅に
- 重ね衿・帯揚げ・帯締め:差し色で個性を出すポイントに
とくに黒引き振袖では、打掛を羽織らないため帯がよく見えるのが大きな特徴。
格式高い「立て矢結び」は後ろ姿まで美しく見せてくれるスタイルで、ゲストの振袖とは異なる、花嫁らしい存在感を演出してくれます。
洋髪や髪型も引き振袖にぴったり
「引き振袖=かつら」と思われがちですが、近年は洋髪スタイルとの相性も◎です。
- ゆるやかなアップスタイルに、生花やかんざしを添えて
- 波ウェーブや編み込みを取り入れた和モダンなアレンジ
- 黒引きにはシンプルな和装アップ、色引きには柔らかいヘアもおすすめ
伝統派の方には「文金高島田+角隠し」のスタイルも人気。
また、洋髪派の方には、組紐や水引、かんざしを使った和風アレンジがよく映えます。
さらに、ボールブーケのような和素材のブーケを合わせることで、洋風の中にも和の心を感じさせる花嫁姿に。
綿帽子は白無垢にのみ合わせるもののため、引振袖には適しませんが、角隠しや洋髪、日本髪すべて合わせられるのが引き振袖の魅力です。
引き振袖で叶える『わたしらしい結婚式』
引き振袖は、神前式・人前式・チャペル式など、どんな挙式スタイルにも合わせることができます。
神社での挙式では、日本髪+角隠しで伝統的に。
チャペル式やレストランウェディングなら、洋髪で軽やかに。
特に黒引き振袖は落ち着いた印象があるため、照明のトーンによっては暗く見えすぎないよう小物や帯で華やかさをプラスするのがおすすめです。
格式とアットホームさの両立が叶うのが、引き振袖の魅力。
大切な人たちのそばで、自然体でいられる和装をお探しの花嫁にぴったりの選択肢です。

引き振袖をもっと美しく着こなすコツ
最後に、引き振袖を着こなすためのちょっとしたコツを。
- 姿勢はまっすぐに、首をすっと伸ばして
- 歩幅は小さく、裾を揺らすように静かに歩くと、より優雅に
- 所作はゆっくり、指先まで丁寧に意識して
動きそのものが、引き振袖の美しさを引き立ててくれます。
まるで一幅の日本画のような、しっとりとした佇まいを意識してみてください。
まとめ:「似合う」を大切に、引き振袖で迎える新たな一歩
引き振袖は、ただ「和装だから着る」ものではありません。
色や柄、小物、髪型
どれを選ぶかで、印象も、纏う空気感も変わります。
だからこそ、あなたらしい引き振袖の選び方は、そのまま『自分らしい門出のかたち』になるのです。
凛としていて、しなやか。
しっとりとした品の中に、花嫁としての誇りが香る一着。
伝統と華やかさを兼ね備えた引き振袖は、今を生きる花嫁たちの『想い』をやさしく包み込んでくれる装いです。
軽やかに、凛と咲くその姿が、未来へ進むあなたを後押ししてくれるはずです。
一生に一度の日、当店で心に残る花嫁像を見つけましょう

レンタルでスマートに、モーニングコートの魅力を堪能!

結婚式で着付け師も唸る!
特別な日に輝く、上質で自分らしいフォーマル衣裳レンタル


最新トレンドから定番まで。
魅力を引き出す衣裳がここに!


