兄弟姉妹で祝う七五三はもっと素敵に!お揃いコーデで思い出を彩ろう|着物ライフスタイル

七五三の兄弟姉妹コーデ特集

七五三は、お子さまの健やかな成長を願う大切な行事。
そんな特別な一日を、兄弟姉妹で一緒に迎えたら、より心に残る思い出になると思いませんか?最近では、年齢にこだわらず兄弟姉妹を同時にお祝いするご家庭も増えており、効率的に準備ができるのも魅力のひとつ。
さらに、お揃いの着物をコーディネートすれば、統一感のある写真が残せるのも嬉しいポイントです。
本記事では、兄弟姉妹で一緒に七五三を祝うメリットや、着物レンタルを活用したコーディネートのコツをご紹介します。

目次

七五三は兄弟姉妹で一緒に!まとめてお祝いするメリット

準備が一度で済むからママもラクラク

七五三の準備は、衣装選びやスケジュール調整、神社の予約など、やることがたくさん。
でも、兄弟姉妹でまとめてお祝いすれば、準備も1回で済むので、忙しいママ・パパにとってもうれしいポイントです。

家族写真が華やかに!

せっかくの七五三、記念写真もこだわりたいもの。
兄弟姉妹でお揃いの着物を選べば、統一感のあるスタイリッシュな写真に仕上がります。
色違いのデザインや、同じテイストの柄を組み合わせることで、それぞれの個性も引き立ちます。

「私も着物を着たかった!」を解決

お兄ちゃん・お姉ちゃんの七五三に付き添いの弟・妹が「私も着たかった…」と少し寂しそうな顔をすることも。
でも、兄弟姉妹そろってお祝いすれば、みんなが主役に!
ご家族みんなで喜びを共有できます。

兄弟姉妹別々に祝うのも素敵な選択肢

七五三を兄弟姉妹で一緒にお祝いするのも素敵ですが、それぞれ別の日に行うスタイルも魅力的な選択肢のひとつ。

特に、兄弟姉妹が同性の場合、上の子が着た七五三の衣装を下の子へ受け継ぐことで、思い出を大切にしながらコストを抑えることができます。
「お姉ちゃん(お兄ちゃん)もこれを着たんだよ」と話しながらお参りすれば、より特別な気持ちが生まれそうです。

また、兄弟姉妹それぞれに別々の日を設けることで、「今日は私が主役!」と感じられる時間をしっかり確保できます。
一人ひとりの成長をじっくりお祝いできるので、より深い思い出として心に残るはず。
七五三の特別感を大切にしたいご家庭にぴったりの方法です。

兄弟姉妹で魅せる!七五三のお揃いコーデ術

お揃いの着物コーデには、さまざまなパターンがあります。
お子さまの個性や好みに合わせて、ぴったりのスタイルを見つけましょう。

同系色で揃えて上品に

例えば、姉妹なら淡いピンクやラベンダーで統一すると、ふんわり優しい印象に。
兄弟なら、ブルー系やグリーン系をベースにすると、すっきりとまとまります。

7歳女の子と3歳女の子
7歳女の子と3歳男の子(被布)
7歳女の子と3歳男の子(羽織と袴)
7歳女の子と5歳男の子(羽織と袴)
5歳男の子(羽織と袴)と3歳女の子
5歳男の子(羽織と袴)と3歳男の子(被布)
5歳男の子(羽織と袴)と3歳男の子(羽織と袴)

対照的なカラーでメリハリを

お姉ちゃんは赤、弟くんはネイビーなど、あえて対照的な色を選ぶのもおしゃれ。
コントラストが映えて、写真映えもばっちりです。

7歳女の子と3歳女の子
7歳女の子と3歳男の子(被布)
7歳女の子と3歳男の子(羽織と袴)
7歳女の子と5歳男の子(羽織と袴)
5歳男の子(羽織と袴)と3歳女の子
5歳男の子(羽織と袴)と3歳男の子(被布)
5歳男の子(羽織と袴)と3歳男の子(羽織と袴)

リンクコーデでこなれ感アップ

着物の柄や帯の色をさりげなくリンクさせると、統一感が出てセンスの光る仕上がりに。

7歳女の子と3歳女の子
7歳女の子と3歳男の子(被布)
7歳女の子と3歳男の子(羽織と袴)
7歳女の子と5歳男の子(羽織と袴)
5歳男の子(羽織と袴)と3歳女の子
5歳男の子(羽織と袴)と3歳男の子(被布)
5歳男の子(羽織と袴)と3歳男の子(羽織と袴)

同じブランドの衣装で揃えるのも◎。

7歳女の子と3歳女の子
7歳女の子と3歳男の子(被布)
7歳女の子と3歳男の子(羽織と袴)
7歳女の子と5歳男の子(羽織と袴)
5歳男の子(羽織と袴)と3歳女の子
5歳男の子(羽織と袴)と3歳男の子(被布)
5歳男の子(羽織と袴)と3歳男の子(羽織と袴)

レンタルなら豊富な選択肢で自由自在!

「兄弟姉妹のコーディネートを考えるのは楽しそうだけど、全部購入するのは大変…」そんな時こそ、着物レンタルが便利!

当店では、兄弟姉妹でお揃いにしやすい着物を豊富にご用意。色違いやペアデザインも取り揃えているので、選ぶ楽しさも倍増します。

兄弟姉妹一緒にご祈祷!初穂料のスマートな渡し方ガイド

七五三のご祈祷を神社で受ける際には、事前に「初穂料」と呼ばれる謝礼を用意するのが基本。兄弟姉妹で一緒に参拝する場合、初穂料の金額や渡し方には少し工夫が必要です。

ここでは、初穂料の基本的なマナーや、兄弟姉妹でスムーズにご祈祷を受けるためのポイントをご紹介します。

兄弟姉妹で一緒にご祈祷!初穂料のマナーとコツ

七五三ののし袋の書き方

初穂料の相場は5,000円〜10,000円程度。ただし、神社によって金額が決められていることもあるため、事前の確認がマスト。

初穂料を包むのし袋は、紅白の蝶結びの水引がついたものを選ぶのが一般的。
印刷された水引でもOKですが、より丁寧にしたい場合は正式なのし袋を準備すると◎。
もし手元にのし袋がない場合は、シンプルな白封筒でも代用可能です。

表書きには「御初穂料」と記入し、水引の下にはお子さまのお名前を明記。
中袋の表面には金額を、裏面の左側には住所と氏名を記入しましょう。

兄弟姉妹一緒に初穂料を渡すポイント

兄弟姉妹でご祈祷を受ける場合は、基本的に人数分の初穂料を用意するのがルール。

例えば、初穂料の相場が5,000円の場合、2人兄弟なら合計10,000円を納めるのが一般的。
ただし、神社によっては兄弟姉妹割引があったり、一括の金額が設定されていることもあるため、事前に確認しておくとスムーズです。

のし袋は個別に用意するのではなく、一つにまとめて包むのがスマートな方法。
表書きには、一番上のお子さまのフルネームを記載し、下のお子さまの名前を左側に連名で記入すると美しく整います。

これらのポイントを押さえて、七五三のご祈祷を心を込めて迎えましょう。

七五三の写真撮影も兄弟姉妹で!おすすめポーズ集

兄弟姉妹の撮影にオススメのポーズ4選

せっかくお揃いのコーディネートを楽しむなら、写真もこだわりたいもの。
兄弟姉妹ならではの可愛らしさを引き出す、おすすめポーズをご紹介します。

手をつないで仲良しショット
自然な笑顔が出やすく、ほっこりした雰囲気の写真に。

肩を組んでキリッとかっこよく
特に兄弟の袴姿におすすめ!頼もしい印象に仕上がります。

千歳飴を持って七五三らしい1枚を
華やかな千歳飴は、写真映えするアイテムとして大活躍!

顔を見合わせてにっこり
お互いの笑顔を引き出せる、微笑ましいショットに。

七五三の兄弟姉妹撮影&レンタルをお得に!賢い選び方ガイド

七五三は、お子さまの成長を祝う特別なイベント。
せっかくなら、兄弟姉妹一緒に華やかな記念写真を残したいものです。
しかし、兄弟姉妹での撮影は費用がかさみがち。
さらに、衣装レンタルやオプション料金も考えると、意外とコストが膨らむことも。
今回は、兄弟姉妹で七五三をお祝いする際の費用を抑えつつ、素敵な思い出を作る方法をご紹介します。

兄弟姉妹での七五三撮影、料金が倍増する理由とは?

フォトスタジオの七五三撮影プランは、基本的に主役のお子さま一人を対象としています。
そのため、兄弟姉妹で一緒に撮影する場合、オプション費用が発生することが多いのです。
特に、大手のフォトスタジオでは「兄弟姉妹が増えるごとに料金が加算される」仕組みになっていることも。
事前に以下のポイントをチェックしておくと、無駄な出費を抑えられます。

兄弟姉妹撮影でチェックすべきポイント

  • 撮影プランの詳細を確認
    • 兄弟姉妹の撮影が可能か?
    • 追加料金が発生するか?
  • 写真のデータ数やアルバム料金
    • 兄弟姉妹の写真が何枚含まれるか?
    • 追加データ購入にいくらかかるか?
  • レンタル衣装の有無と費用
    • 兄弟姉妹の衣装もレンタル可能か?
    • 着付けやヘアメイクの料金は?

七五三撮影プランの種類と選び方

フォトスタジオによって、七五三撮影のプランはさまざま。
兄弟姉妹の撮影に対応しているかどうか、事前に確認しておきましょう。

撮影プラン内容
主役のみの撮影プラン兄弟姉妹の撮影は不可
兄弟姉妹と一緒に撮影OKなプラン追加料金なしで兄弟姉妹も撮影可能
被写体人数で料金が変わるプラン追加料金で兄弟姉妹との撮影が可能
集合写真無料、ソロショット有料プラン家族写真は無料、個別ショットは追加料金
兄弟姉妹の撮影枚数が限定されるプラン撮影可能だが、枚数制限あり

特に「兄弟姉妹と一緒にたくさん写真を残したい」場合は、データ数に制限がないプランを選ぶのがおすすめです。
データ購入費用を節約しながら、思い出をしっかり残せます。

兄弟姉妹の衣装レンタルをお得に!

七五三撮影では、衣装レンタルの費用も大きなポイント。
兄弟姉妹の衣装も用意する場合、トータルコストを考えて選ぶことが大切です。

七五三衣装レンタルの賢い選び方

  • 兄弟姉妹向けのセットレンタルを利用する
    • まとめて借りると割引がある場合も。
  • 色違いコーデでおしゃれに統一感を
    • 兄弟姉妹で同じデザインの色違いを選ぶと、お揃い感アップ!
  • 撮影とセットになったプランを選ぶ
    • 撮影+レンタルがセットのプランなら、個別に借りるよりお得。

当店では、兄弟姉妹でお揃いにできる着物や、セットレンタルが可能な商品も多数ご用意。
レンタルなら購入よりもリーズナブルに、高品質な着物を楽しめます。

トータルコストを考えて、お得に七五三を!

七五三の兄弟姉妹撮影や衣装レンタルは、単体で見ると高額に感じることもあります。
しかし、撮影プランやレンタルサービスを上手に組み合わせることで、コストを抑えながら素敵な思い出を作ることが可能です。

  • 事前にスタジオの撮影プランを確認し、追加料金の有無をチェック!
  • レンタル衣装はセットプランを活用し、お得に揃える!
  • データ付き撮影プランを選ぶことで、写真の追加費用を抑える!

賢く選んで、兄弟姉妹そろって七五三を思いっきり楽しみましょう!

七五三の着物 NEW TREND

7歳女の子着物

【対応身長110cm-125cm】【オリジナル髪飾り付】

明るく鮮やかな色合いやポップでかわいいデザインが豊富な高級化繊

■昔から晴れ着と言えば正絹

3歳女の子着物

【対応身長85cm-100cm】【オリジナル髪飾り付】

明るく鮮やかな色合いやポップでかわいいデザインが豊富な高級化繊

昔から晴れ着と言えば正絹

5歳男の子着物

【対応身長103cm-118cm】

■袴タイプ

■和洋2WAYタイプ

3歳男の子着物

【対応身長85cm-98cm】

■袴タイプ

■被布タイプ

■和洋2WAYタイプ

マイセレクトの着物レンタル

最新トレンドと伝統を融合。
当店の七五三衣装で個性を表現!

留袖マイセレクトの3歳女被布一覧を表示する
留袖マイセレクトの7歳女着物一覧を表示する
留袖マイセレクトの3歳女羽織袴一覧を表示する
留袖マイセレクトの5歳男羽織袴一覧を表示する

ママも晴れ着で家族の喜びをシェア!
最新トレンドから定番まで。
魅力を引き出す衣裳がここに!

留袖マイセレクトの訪問着一覧を表示する

七五三は家族で着物のコーデシミュレーション

レンタルするならみんな一緒に
家族コーデシミュレーション
店舗紹介

高品質の衣裳を、驚きの価格で
着物レンタル専門店 マイセレクト

創業50年の歴史を誇る老舗貸衣裳店が運営する
ネット着物レンタル専門店。
結婚式衣裳や七五三、産着など豊富なラインナップを

ご用意しております。
ネットレンタルだからこそ、お客様に安心して、
そして便利にお買い物を楽しんでいただける
お店づくりを目指します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次