《七五三》初めての着付けをサポート!レンタルの着物セットの着付け方法と必要なもの│ 着物ライフスタイル

初めての七五三の着付けは少し不安ですが、レンタルの着物セットを利用すれば安心です。
この記事では、着付け初心者向けに着付け動画を使った実践的な方法と必要なアイテムについて紹介します。

目次

七五三の着付けが自宅でもできるようになった理由

 レンタルの着物は、着付けを簡単にするためにさまざまな工夫が凝らされています。
 さらに、便利な小物や裏技を使うことで、着付けがスムーズに行えるようになっています。
 七五三の特別な日に、着付けのストレスを軽減しながら楽しい時間を過ごしましょう!

着物レンタルは小物や付属品も揃ったフルセット
 レンタルの七五三着物は、自宅での着付けを格段に手軽にする魅力があります。
 着物を選ぶだけで帯やバッグ、草履などの小物合わせが必要ないため、準備が簡単に済みます。
 さらに、着付けに必要なものがすべてセットになっているので、長襦袢の下に着る肌着のみを自分で用意すればいい点も大きな利点です。
 これにより、自宅での準備がスムーズになり、着付けに集中できるので、お子様の七五三の準備も安心して行えます。

男の子の羽織袴の着付けに新しいトレンド
 袴は七五三の衣装の中でも注目されるポイントの一つ。
 多くの方が、袴を着せたことがない、触れたことがないという経験を抱えています。
 三歳や五歳の子供たちはじっとしていてくれないため、袴の裾がどんどん下がってしまうのではないかという心配もあります。
 そこで、最新の解決策をご紹介します。
 袴の着付けにおいて、袴をサスペンダーで吊ることで引きずる心配を解消するスタイルが注目されています。

七歳の女の子に華やかさを与える結び帯の魅力
 七歳の女の子の着付けは、大人の着付けとほぼ同じ。
 厚い生地の袋帯を巻くだけでも大変なのに、美しい形に結ぶことができるか不安を感じるママも多いことでしょう。
 しかし、心配は無用です。
 現代の七五三の帯は、胴に巻くだけの巻き帯と、あらかじめ形を作ってある結び帯に分かれています。
 巻き帯を締めたら、結び帯を背中に差し込むだけで、華やかな帯結びが完成します。
 大人の着付けと同じ手順だからといって、難しいと思う必要はありません。
 着付け動画で確認しながら、簡単に着せることができるでしょう。

動画を見ながら練習出来る
 現代では、様々なスキルを動画で学ぶことができます。
 七五三の着物をレンタルする際には、着付けの動画が説明書と一緒に付いていることもあります。
 さらに、インターネット上には七五三の着付け動画を公開しているレンタルショップも増えています。
 そのため、昔のように文字ばかりの説明書やイマイチ細かい部分がわからない写真だけではなく、動画を見ながら着付けを学ぶことができます。
 動画を見ながら、自分にできるかどうかをシミュレーションしてみることで、リハーサルを行うことができます。

自宅で着付ける

 自宅で着付けを行うメリットは、パパやママ、身内などが手伝ってくれることで費用がかからず、予約や店舗への移動の手間も省けます。
 ただし、着付けのスキルが必要であり、自分たちで全てを行うためにはかなりの労力が必要です。
 自宅での着付けは、特別な日をより特別なものにする素晴らしい方法ですが、十分な準備と注意が必要です。
 楽しい時間を過ごすためにも、しっかりと準備をして挑みましょう!

 着物は本来、着る人それぞれの体型に合わせて綺麗に着られるようにできている衣服です。着付けというのは、体という筒に平面の布を巻くことです。「体」という筒に「きもの」という布を腰紐でシッカリきっちり巻きつけます。

聞きなれなくて解りにくい着付け用語

洋服は男女で合わせが逆ですが、
和服の場合どっちが上か性別による差はありません

着付け用語

「姿勢の要」「着付けの要」の腰紐の使い方

腰ひもを結ぶとき、ついつい自分の中心に結びがちですが、これは苦しくなってしまう理由の一つです。人体は、真ん中に急所がたくさんあり、ありがちなのは、みぞおちあたりできつく結んでしまう事。みぞおちあたりできつく結んでしまうと、苦しくなってしまうことが多いので要注意です。腰ひもは自分の体の中心に結び目がこないようにしましょう。
着物を着る際に結ぶ腰ひもは、自分の腰骨のすぐ上のラインへ腰ひもを結びましょう。お腹やお腹の上側に結ぶと内臓などを圧迫して、苦しくなる原因となります。
ついつい前が上で後ろが下になりがちですが、こちらの結び方だと着くずれしやすく、前だけがしまって、苦しくなりがちです。
腰ひもは、前下がり 後ろ下がりが正しい結び方で、後ろに結ぶ方が高くなるのが正しい結び方です。こちらの結び方だと着くずれがしにくく、なおかつ前、後ろがしまり前は楽になるので、着付が苦しくなくなります。
腰紐を結ぶごとに、シワやたるみをきれいに整えます。

3歳女の子着付けの流れ
7歳女の子着付けの流れ
男の子着付けの流れ

プロに依頼すれば安心!

 手順をしっかり把握すれば、ママやパパでもお子さまの七五三の着付けをすることは可能です。
 しかし、なかなか理想通りに行かないこともあります。
 せっかく時間をかけて着付けをしても、お参りの途中で着崩れてしまうリスクもあります。
 そこで、確実に美しくお子さまを飾りたい場合はプロにおまかせすることをお勧めします。
 そこで、ここでは七五三の着付けを依頼できる業者の種類について見ていきます。

 美容室や呉服店などでの七五三の着付けやヘアセットにかかる費用は、一般的に5千円から2万円程度とされています。
 料金の相場としては、1万円前後が一般的です。
 年齢によっても費用に違いがあります。
 3歳と5歳の七五三の予算は5千円から1万円、7歳の七五三の予算は1万円から2万円が目安です。
 男の子と女の子では、女の子の方が着付けやヘアセットに手間がかかったり、必要な小物が多かったりするため、費用が高くなる傾向があります。
 さらに、予約する時期や時間帯によっても料金が変動します。
 七五三シーズンや早朝料金、特別なヘアスタイルや髪飾りのレンタル料など、追加費用にも注意が必要です。
 無料で着付けやヘアセットを受ける方法として、フォトスタジオを利用することもあります。
 多くのフォトスタジオでは撮影プランに着付けやヘアメイクが含まれており、追加料金なしで利用できる場合もあります。
 費用やサービスの内容を比較しつつ、自分にとって最適な方法で七五三を楽しんでください。
 ※補正用のタオルの枚数や腰紐の本数など必要なものを具体的に着付け担当者と事前の打ち合わせをお勧めします。

美容院

 美容院には、七五三の着付けやヘアセットはもちろん、メイクも含まれる場合があります。
 たとえば、ネットで着物を借りたり、持っている場合でも、美容院での着付けは便利です。
 ただし、全ての店舗が着付けやヘアセットに対応しているわけではありませんのでご注意ください。
 一部の美容院は着付けだけを行い、ヘアセットには対応していない場合もあります。
 その際は、ヘアメイクは美容院で行い、着付けは他のお店で行うことが必要です。
 店舗を移動する際は、ヘアメイクや着付けが崩れる可能性もあります。
 そのため、一貫してサービスを受けたい場合は、美容院でまとめて依頼するのがおすすめです。

出張着付けサービス

 出張着付けサービスを利用すると、自宅や希望の場所に専門の着付け師が出向いてくれます。
 慣れた環境でリラックスしながら、本格的な着付けを受けることができます。
 さらに、ヘアセットやメイクも含まれるプランを提供している業者もあります。
 小さなお子さまをお持ちのお母さんにとっては、家族全員が揃って快適な空間で準備を整えることができるのが魅力です。

フォトスタジオ

 フォトスタジオでは、着物のレンタルや着付け、ヘアセットなどが全てセットになったプランを提供しているところが多くあります。
 手持ちの着物を着たい場合は、持ち込み可能な店舗を探してみましょう。
 1つの店舗で全てができるので、利便性が高く、子どもたちにも負担がかかりません。
 時間も節約でき、ゆとりを持ってお祝いや食事会が楽しめます。
 また、フォトスタジオでは記念写真の撮影も可能です。
 衣装の着付けやヘアセット、そして記念撮影まで、全てを1つの場所でまとめて行えるのが魅力です。

着物姿の子どものトイレ事情を解決!

 七五三の時に、着物を着た子どもがトイレに行きたくなる場合、様々な心配ごとが生じることがあります。
 そんな時の対処法や注意点について、こちらでお伝えします。

3歳児のトイレ事情

 七五三は、日本の伝統的な行事であり、特に女の子が3歳のときに行われることが多いです。
 しかし、子どものトイレ事情を考えると、ママたちは心配することも多いものです。
 3歳になっていない子どもが七五三参拝をすることもあるため、オムツを外すことができるかどうかは悩ましい問題です。
 特に2歳の子どもは、まだトイレトレーニングが完了していないことが多く、着物をレンタルして汚してしまうこともあるかもしれません。
 そこで、2歳から3歳の女の子が七五三のお参りに行く際には、オムツを穿かせておくことをおすすめします。
 トイレトレーニングが完璧だと思っていても、念のためにオムツを着用することで、トラブルを防ぐことができます。
 また、着物を脱がせることや着替えさせることも難しい場合があります。
 そのため、オムツをさせておくことで、トイレに駆け込む必要もなく、安心して参拝することができます。

5歳・7歳は着崩れが心配

 5歳・7歳の子供たちは、七五三を迎えるにあたり、トイレトレーニングも完了し、自分でトイレに行くことができる年齢になっています。
 しかし、そんな子供たちにとっては着物が汚れるというよりも、「トイレ時の着崩れ問題」が気になることでしょう。
 着物や袴が汚れる心配はなくても、トイレ時の着崩れは避けたいものです。
 しかし、子供にトイレを我慢させるのは良くありません。
 そこで大切なのは、事前に子供にトイレ時の着物や袴の扱い方を教えておくことです。
 特に女の子の場合は、和式のトイレを利用することをおすすめします。
 和式のトイレでは着物をあげることが少なく、着崩れを抑えることができます。
 安心して参拝を楽しむために、着崩れ対策を心がけましょう。

事前にできる子どものトイレ対策

 七五三の前には、子どものトイレ対策をしっかりとしておくことが大切です。
 特に着物を着る場合は、さまざまな工夫が必要です。
 まずは「洗濯バサミ」を用意しましょう。
 洗濯バサミは、着物をたくし上げたときに裾が落ちてこないようにするために役立ちます。
 2~3個用意しておけば安心です。
 次に、トイレを考慮したスケジュールを立てることも重要です。
 子供に着物を着せる直前にトイレに行かせておき、着物を着てから参拝が終わるまでの時間をできる限り短くするようにスケジュールを組んでみましょう。
 また、祖父母や親戚に着物姿をお披露目するのは、参拝が終わった後に落ち着いてからするのがおすすめです。
 これらの工夫をすることで、子供も七五三での着物姿を快適に過ごすことができます。
 トイレ事情を考慮した準備をして、特別な日を楽しんでください。

まとめ

 七五三の特別な日、七五三の着付けは少し心配かもしれませんが、レンタルの着物セットを使えば心強いサポートがあります。
 着付けの練習をして、当日は自信を持って楽しめるコツをご紹介しました。

七五三の着物 NEW TREND

7歳女の子着物

【対応身長110cm-125cm】

明るく鮮やかな色合いやポップでかわいいデザインが豊富な高級化繊

■昔から晴れ着と言えば正絹

3歳女の子着物

【対応身長85cm-100cm】

明るく鮮やかな色合いやポップでかわいいデザインが豊富な高級化繊

昔から晴れ着と言えば正絹

5歳男の子着物

【対応身長103cm-118cm】

■袴タイプ

■和洋2WAYタイプ

3歳男の子着物

【対応身長85cm-98cm】

■袴タイプ

■被布タイプ

■和洋2WAYタイプ

七五三は家族で着物のコーデシミュレーション

レンタルするならみんな一緒に
家族コーデシミュレーション

最新トレンドと伝統を融合。当店の七五三衣装で個性を表現!

留袖マイセレクトの3歳女被布一覧を表示する
留袖マイセレクトの7歳女着物一覧を表示する
留袖マイセレクトの3歳女羽織袴一覧を表示する
留袖マイセレクトの5歳男羽織袴一覧を表示する

ママも晴れ着で家族の喜びをシェア!最新トレンドから定番まで。魅力を引き出す衣裳がここに!

留袖マイセレクトの訪問着一覧を表示する
店舗紹介

高品質の衣裳を、驚きの価格で
着物レンタル専門店 マイセレクト

創業60年の歴史を誇る老舗貸衣裳店が運営する
ネット着物レンタル専門店。
結婚式衣裳や七五三、産着など豊富なラインナップを

ご用意しております。
ネットレンタルだからこそ、お客様に安心して、
そして便利にお買い物を楽しんでいただける
お店づくりを目指します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次