商品詳細
商品番号 | miit_149 |
---|---|
商品名 | 色留袖 桂由美 祝いの鶴 |
素材 | 表地:正絹100% 裏地:比翼仕立合成繊維 |
サイズ | 裄68cm・身丈171cm・袖丈49cm サイズ表は*こちらをクリック*してください。 |
対応身長 | 153cmから168cm位 / 洋服サイズ 7~13号位まで |
家紋 | 五つ紋:五三桐の紋 |
コーディネート | 帯柄、帯揚、帯〆、伊達衿、半衿、草履、バックは当店プロスタッフがお着物にあったものをコーディネートさせて頂きます。 ご要望などのあるお客様は備考欄に具体的にご記入ください。 |
注意事項 | 商品の色目につきましては、お客様のご覧になられますパソコン機器及びモニタなどの違いにより実際の商品素材の色と相違する場合が御座います。予めご了承下さい。 |
注意事項2 | 帯に関しましては、商品の出荷状況などにより同じ物をご用意させて頂くお約束ができません。同じような帯のイメージでコーディネートさせて頂きますので、ご了承の程、よろしくお願い致します。 |
色留袖カテゴリ一覧

桂由美デザインの金彩で描かれる「鶴の群れ」「牡丹」。琳派の影響を受けたオリジナリティ溢れる文様と構図に注目!
鶴の群れが裾から上へ飛び立つ姿とその上に咲き誇る牡丹が印象的なこちらのお着物は、世界で活躍する桂由美デザイン。伝統的な古典と江戸時代の日本画の一派である琳派を融合させたような日本らしい世界を表現しました。お着物全体は、地色の優しいピンクによりシックな印象になりますが、金銀の繊細で美しい彩色による豪華な仕上がりから品格が漂います。「鶴」は「鶴は千年、亀は万年」と言われるように長寿の象徴であり、おめでたいことが起きる前兆とされる鳥として大切にされてきました。「牡丹」は百花の王と呼ばれるほど、そのぽってりとした大輪の咲き誇る姿が印象的で、古来から愛されているお花です。裾近くに描かれる「梅」は冬の寒い時期に花を咲かせることから、健康と長寿の象徴とされてきました。金色の背景に霞がかかり、白い美しい梅が描かれるデザインからは高級感を感じます。これらの植物は琳派が描いた「牡丹」「梅」を感じさせるデザインになっています。400年の歴史を持つ琳派は世襲で継いでいくのではなく、琳派の作風や精神に共感し、学び、自分のものにして新たな作品を生み出すことができる者が受け継いできました。古典文様と琳派のデザインを取り入れた新しい色留袖を生み出す桂由美のデザインにもまた、日本の伝統を受け継いでいく精神を感じます。せっかくお着物を着るチャンスですから、日本の伝統的なデザインを身に纏ってみてはいかがでしょうか。